第8回郷土料理を作ろう!に参加しました
「第8回郷土料理を作ろう!」が黒須田小学校で開催されました。このイベントは中里地区地域福祉保健計画推進会議により実施されているものです。赤いエプロンをつけた地域の民生委員・児童委員さんが中心となって、前日からの買い出し、そして当日早くから下ごしらえを行っていました。
今回のメニューは「手綱ずし&チキンロール」
栄養バッチリ!身近な材料で出来て、おもてなし料理にもなるおしゃれな一品です。
参加者はスタッフ含めて総勢41名。
みなさん真剣なまなざしで講師のお話を聞いています。
早速、グループに分かれて取り掛かりました。調味料を取りにいったり、鳥のムネ肉を棒でたたく音が部屋中に鳴り響いたり・・・、にぎやかに協力しながら次々と進められていきます。
完成しました!
それぞれのテーブルから「キレイ~」と声が挙がっています。
手づくりようかん、桃のシャーベットもあって盛り沢山
皆さんで一緒に召し上がりました。さてお味は?
うまっっ!!
美味しい料理を味わいながら、講師の方から料理のアドバイスをたくさん教えていただきました。
最後に、このイベント趣旨の説明、そして企画・運営スタッフとしてしてぜひ参加をと呼びかけ、無事に終了しました。
参加された方達からはたくさんの笑顔がみられ、次回も身近な材料で手軽な料理を・・とリクエストがあがっていました。
地域の方から料理を学び、一緒に作って味わうことを通じて、顔の見える関係づくりが拡がっていることを実感することができました。次回は11月ごろの開催予定です。お楽しみに