郷土料理を作りました!
「郷土料理を作ろう!第7回」が、地域のふるさと生活技術指導士さんを招いて開催されました。中里地区の連合自治会、社会福祉協議会も参加している「中里地区地域福祉保健計画推進会議」により開催された事業ですが、今回も民生委員のみなさんが中心となり実施されました。
今回はお正月に向け、飾り巻き寿司と洋風茶わん蒸しに挑戦しました。
小さいお子さんには、保育グループ「ママエール」のみなさんが保育を担当してくださいました。
今回も手作りの素敵なレシピが用意され…
用意された材料で、あっという間にできあがりです。
先生が用意してくださった大根の醤油漬けと梨のタルトもあわせ、みなさんで試食。
普段の家庭での食事のことなど、和気あいあいとした雰囲気のなかで交流も進みました。「毎月開催してほしい!」との希望もありましたが、次回の開催もお楽しみに!